スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

姫島小学校訪問

2012年06月30日

昨日姫島小学校へ訪問に行ってきました。
子供たちとは近くに感じていたいですよね。

歓迎されています(^O^)


まずは1年生の授業参観です。児童数13名

姿勢よく授業を受けています。


民生委員が見守っていますよ~(*^_^*)

4年生はプールの時間です。児童数9名(一番少ないです)



この日は8人の児童が泳ぎの練習をしていました。プールが広いですね。


5年生です。児童数17名です。姫島の食材を使っての料理でした。

婦人会の皆さんが先生でした~。いいですね(^O^)

食材はこちら

タコとエビを使って・・何を作ってるんだっけ・・?聞くのを忘れました!(^^)!

2年生16名 3年生11名 6年生17名 全校83名です。



 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:49Comments(0)

第2回集めて島王スタンプラリー

2012年06月29日

おはようございます(^O^)
第2回「集めて島王!」スタンプラリー
24年5月1日~25年1月31日
7島(姫島 無垢島 保戸島 大入島 大島 屋形島 深島)
のスタンプを集めると

抽選で島王賞 賞金3万円と島の特産品贈呈!!!!!

みなさん~チャレンジしてみませんか\(^o^)/










 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 09:40Comments(0)

ジオパークに関するお知らせです。

2012年06月27日

7月24日(火)~9月17日(月)
大分県歴史博物館(宇佐風土記の丘)にて開催されます!
自然と人間がおりなす歴史と文化
ジオパーク関係の企画展です。

姫島は日本ジオパーク認定に向けて動いています。
ジオパークとは
GEO(地球 地質)とPARK(公園)をつなげた造語です。

地質や地形を保全し地球科学の教育や普及に活かす。
自然環境や歴史文化等も組み合わせたツーリズムを通して地域の活性化を目指す取り組みです。

姫島は火山によってできた豊富な地質資源を観光や教育に活用するためジオパークの
認定を目指しています。



そして
7月12日(木)には大分市で
姫島から瀬戸内海を考える。ジオパークに取り組むからこそ
いろいろな人に考えて頂ける事になりました。
「瀬戸内海の成り立ちとジオパーク」と題して講演があります。









 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 12:56Comments(0)

本日の新発信情報

2012年06月26日

be-born(ビ・ボーン)の隣の公園で姫島小学校6年生の男の子が
図工で自分の好きな場所を描いてると言ってました。
この男の子は前姫島村長の銅像を絵にしていました。
6年生は全部で17名で姫島港や大帯八幡社や観音崎等
で描いてる~と言ってました(^O^)なんと!生徒会長でした☆






 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 13:19Comments(0)

ゆで団子

2012年06月25日

お友達より差し入れの「かんころの粉」(後ろの白い粉)で
作ったゆで団子のきな粉和えです。
美味しこと間違いなしです(^O^)

姫島のお芋を粉にしたものです。 「いもきり」と言っておうどんにもして食べたりもします。

















 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 16:34Comments(0)

復活しました。

2012年06月24日

今日は朝から小雨です~。昨日はお天気で良かった(^O^)
昨日庄内町立阿蘇野小学校全校生徒18名が来島してくれました。
姫島の七不思議を全て見て最後に姫島海水浴場で裸足になり
砂の感触とまだ冷たかった綺麗な海と広い砂浜を走り回り
みんな生き生きとした笑顔が見れて私も若返りました(笑)



お詫び
長らく更新を怠って申し訳ありませんでした。
自分のパソコンが故障をしてしまい借りて情報を公開していましたが
勝手が悪くブログから離れていました が このたび友達のおかげで
自分のパソコンが復活いたしました。あきらめていたのでとても嬉しいです。
よろしければまた覗いて下さいね。よろしくお願いいたします。
                            波戸崎 京子
 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:56Comments(0)