スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

姫島の干しかぶ

2009年12月28日

姫島では昔から保存食として今でも食べられています。

干しかぶの紹介です。

    大根を長くスライスしたものを・・この様に干します。


                  これiconicon大根なんですよ

 
             説明がないと分からないですよね


                    アップして見ましたicon



             そして 干しあがった干しかぶです。

       これを水で戻して お煮しめや五目御飯の具にも入れたりします。

        基本的には大根ですので大根のないときの大根の代理で使います。

        3回も大根・・って使っちゃいました。また・・使っちゃいましたicon


 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 16:06Comments(0)

姫島ひじきの解禁

2009年12月27日

      今年も終わりに近づき寒さも本番
      この冷たい時期に姫島のひじきを採ります。

採るのも大変な仕事ですが・・
後の作業も大変です。
   
この様に大きな釜で 採ったひじきを煮ます。


           焚きものを使います。「たらい」を蓋にしていますが

                この釜の中でひじきを煮ています。


煮たひじきを干して 

そろそろ取りこんで良いかチェックしている様です。


良いですね~~上出来です。



     この様に並べてひじきを干します。大変ですね



       こちらのひじきは89歳になるおばあさんが採ったひじきです。

        姫島のおじいちゃんおばあちゃんは・・元気です 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 13:31Comments(2)

キャラクター名の発表です。

2009年12月21日

     先日紹介しましたマスコットキャラクター名を募集しました所               

           沢山の応募を頂きありがとうございました。        

              このキャラクターの名前です。


                  
       姫島観光LLP「島の風」のマスコットキャラクターです。




            かなみさんから応募して頂きました。
           海夢くん(カイムくん)に決定しました。



       かなみさんから応募頂きました ネーミングは「届夢」と言う漢字でしたが            

        「島の風」のスタッフの話し合いの中で姫島は海に囲まれた島ですので      

        「海夢」と言う漢字に代えさせて頂きました。    

        今後「島の風」のマスコットキャラクター海夢くん(カイムくん)

        の愛称で可愛がっていきます。                   

        みなさんも御愛好の程よろしくお願いします。          

        採用されなかった皆様には ご協力を頂き誠にありがとうございました。        

        「島の風」スタッフ一同お礼を申し上げます。                          

        今後も「島の風」をよろしくお願い申し上げます。
 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:44Comments(0)

アサギマダラの休息地の草取り

2009年12月20日

19日に金(かね)部落にあるアサギマダラの休息地に
植えているフジバカマの花の植え替えのために
畑の作業をしました。この日は昨夜降った雪がまだ残っていて
冷たい一日でした。

       ここは上の段にある畑です。・・
こんな感じでフジバカマの花がありましたが 弱っていました。


           
         刈って綺麗になりましたicon・・・までは良かったのですが・・あれぇ??
      しおりちゃん何しよんの???(手前の赤いジャンバー)


これ・・作ったicon



                      しおりちゃん作の雪だるま・・お茶目icon

 板井さん&逸子さん(ペンション野路菊のオーナー)
 &わたちぃです。寒い中のひとときのお遊びでしたicon

続いて・・下の段の畑の作業です。

          それぞれが頑張っていましたicon



休憩タイム(缶コーヒー)です。




また~~出没「島の風」最強???の二人ですicon

そして二人共必殺バレーボール気狂いなんですよねぇ~~icon



みんなの頑張りで1時間ほどでこんなに綺麗に整えられました。


皆さんお疲れ様でした終了です。

         みんなですると早いですね。そして綺麗です。
       畑もこれから植えるフジバカマの花も心地良いでしょうね。
       
            みんなの愛iconiconがこもっています。







 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 13:48Comments(0)

キャラクター名の途中お知らせです。

2009年12月15日

           先日 紹介しました 
 
        マスコットキャラクター名を募集しました所

         沢山の応募を頂きありがとうございました。

           このiconキャラクターの名前です。
    
         姫島観光LLP「島の風」のマスコットキャラクターです。

         只今 審査中です。12月18日に決定いたします。

          12月21日に発表をしたいと思います。

              よろしくお願いします。


 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 17:10Comments(0)

姫島の庄屋

2009年12月15日

古庄(こしょう)家
250年間12代に渡って姫島の庄屋を務めた古庄家です。
屋敷は天保13年(1842年)より3年の歳月をかけて完成しました。
幕末時代には外交に関わるなど歴史にも名を残す古庄家です。

  土間からの眺めです。~~広い 広い 1階が10部屋 2階が2部屋あります。





       「しころ」・・台所の事を姫島では「しころ」と言ってました。

    「しころ」のいわれは・・鎧の肩の部分が段々になっていてその場所を「しころ」と呼びます。
 
     姫島の台所の外側の造りが その鎧の「しころ」と呼ばれる所に似ている所から 

           「しころ」と名付けられたそうです。

庄屋の「しころ」にはこんなレトロな道具を展示しています。

これは かんころを作る道具です。「かんころおろし」 これにさつま芋を入れてスライス状にします。



こんなの見たことがありますか・・?昔の生活の知恵ですよね。
これもかんころを作る道具です。この穴に スライスをして 天日でカリカリに乾かした 
さつま芋を入れて お餅をつく様にして芋を砕く道具です。
・・私も体験しました。感想は・・疲れました。
それから精製(機械で)をしてかんころ粉の出来上がりです。


こちらは「くど」といいます。・・なんで「くど」と言うのか調べてないです。

私的には昔から「くど」と呼んでいたので何の問題もなくこれを「くど」と思い込んでいます。
小さい頃ばあちゃんがこの「くど」で芋をふかしてくれていました。美味しかったです。

井戸のポンプ 今はあまり見ないですね。




「しょうけ」っていいます。今も健在??です。ばあちゃんが使っています。
 この「しょうけ」に冷やご飯や芋のふかしたものを入れて・・こうやって涼しい所につるして保存していました。
そうです~~私の小さい頃の想い出です。
 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 12:43Comments(5)