じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

姫島小学校の生徒の清掃

2009年11月29日

 先日 私のお店の隣にある「南浜公園」
(この公園に前村長の銅像があります。)

    姫島小学校の子供たちが「きらきら」と言う青少年健全育成の

    事業での清掃光景です。


      姫島小学校は1校あり全校99名の子供たちです。



       子供たちが真面目に一生懸命で公園を

       綺麗に掃除をしている光景が微笑ましくて可愛いかったですicon
      
       石碑も磨いていましたicon


       男の子も女の子も上手に掃いていましたicon


  お礼を言いました・・・ありがとう~~綺麗になってうれしいですicon
   おかげ様で公園が益々きらきらになりました。 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:56Comments(2)

第1回姫島七不思議ウォーク2009

2009年11月27日

11月22日に105名の参加者で行われました。
「島の風」もスタッフとしてお手伝いをさせて頂きました

歓迎ですicon


受付してます。


音ペンの貸し出しです。
          手前の黄色いペンの様なものが音ペンです。

       押すと姫島の七不思議の説明が流れます。好評でした。
  
        只今 お土産店で無料で貸し出しをしています


さあ~出発です。

    姫島の周囲は17Kですが 灯台を往復すると18Kになるそうです。

        10Kは港~大海~大坂~松原~終点港です。

        18Kは港~灯台~大坂~西浦~終点港です。

それで・・この2台のチャリにしおりさんと私のそれぞれが乗って


                 島の案内をしました。

            とっても大変でした~icon

左の先の方に小さく見えますが・・・これに乗って島の案内をしました。


私の隣で運転をしてくれたのが谷口課長さんこちらのicon方です。初めのご挨拶をして頂きました。

(知る人ぞ知る課長)でした。

谷口課長さんは・・思った以上に大変でしたと汗を流していました。

ありがたかったですよicon


     拍子水の場所で「さかな味噌」を作っている「かなんど」のみなさんが

     ボランティアで温かいお茶と冷たいお茶と拍子水のお水を用意して

      いてくれました。 ありがとうございましたicon



最後の追い込みのコース位の時にペンションの逸子さんから

今どこ????って連絡があり

どしたん~~と尋ねたら・・中学校の体育館で豚汁をして待っているよ~~~とiconicon

のことで 嬉しくてすぐにウォーキングをしている皆様に報告をしましたら

皆様は大変喜んで足も軽くなった様な気がします。

「女将の会」のみなさんのおもてなしでした。

オレンジのハッピが良くお似合いです。こちらもありがたかったです。

参加されましたみなさんは小雨の降る中 「女将の会」の方のおもてなしを受けて

満足された様でした。

こんなおもてなしもありましたicon

姫島史家&「島の風」のスタッフの木野村さんの姫島の盆踊りとアサギマダラのお話タイムです。

        
         姫島中学校の体育館でお昼ごはんと豚汁を食べながらのタイムです。

最後に
 
  お土産です・・姫島ひじき。やわらかくて美味しいです。


       みなさんお疲れ様でした。完歩証の授与もあり大満足ですicon

             ありがとうございましたicon
             また・・・来年ですicon









 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 12:29Comments(4)

林 マヤさんです。

2009年11月20日

マヤマヤさんの了解を得ましたよicon

     ビ・ボーンの前で写りました。せん越ですが・・マヤマヤさんと私ですicon



              マヤマヤさんとしおりさんですicon




      左下の男性はOABのディレクターです。右下にマヤマヤさんがいますicon
       
       後列の左の方は蛸獲り名人の当美(まさみ)さんですicon




             船でのお別れは涙なしでは語れませんicon

         マヤマヤさんはこれが最後の姫島です~~さようならぁ~~~icon
            

          沢山の楽しい思い出をありがとう~ですiconicon 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 17:11

看板完成作品

2009年11月16日

       先日「島の風」のメンバーが流木で作った看板が完成です。

   林マヤさんがアイスプラトンを植えた場所に立てました。(姫島の灯台の下の畑)

   ほとんど光紀さんが完成までの道のりを作ってくれましたicon感謝ですicon
      
   マヤさんが看板を見て可愛くて素敵~~iconと大喜びしてくれましたicon


いよいよ マヤさんとお別れの日です。

    まだ マヤさんに了解を得ていないので写真はUP出来ませんicon残念です。

        姫島の方々が紙テープを持ってお別れに色を添えましたicon
           
  まだ 手前側に沢山のお見送りをする方がいましたが 写真に入りませんでしたicon               



お別れの日に周遊船から撮った姫島です。

雲が綺麗でした。遠くの山は姫島の西端にある「だるま山」です。高さが105Mあります。

               山頂に加藤清正公を祀っています。



姫島丸の船の出入りの赤灯台です。
姫島の南側から撮影しました。









この山は城山です。

    城山のいわれは「城」があったからです。
    
    戦国時代の様な城ではなく「とりで」や「山塞」だったそうです

    
    




 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 17:27Comments(4)

姫島発→さかな味噌

2009年11月09日

          かなんど工房(姫島の漁師等の奥さん5名)が作っている。

         さかな味噌の紹介です。

           姫島で獲れる「かながしら」と言う魚を
           味噌に混ぜてさかな味噌として販売しています。

           姫島では古くからあり「ひで味噌」と呼んでいます。

            ごはんに付けて食べたりお茶をかけて食べたりします。

        右端はひじきの佃煮です。こちらも新製品です。



    さかな味噌はショウガ入りもあります。3種類ともワンコインの500円販売です。

 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 17:14Comments(0)

看板作り

2009年11月02日

今回は畑にアイスプラント(手前の右に見えています)を植えた場所に看板を作ろぅ~~と




やっていますiconいつもみんな集まりますicon「島の風」のメンバーのチームワークの良さにiconです。

           この前 流木を拾って来たものをお手入れしています。
 
        

         板井さんが左ききの良さを発揮しています。 お見事ですicon



光紀さんも・・ノミ使いがバッチリiconハンサムなお顔のUP無くてごめんなさいicon
ノミ使いが上手だったので・・つい つい

          何でもやりこなせるので~~怖いもの無しですicon


完成作iconを畑に植え込み


 穴掘り いいぞiconお二人さんicon


     ヤッタァ~~~~icon出来たよぉ~~見て~~~iconicon

    おっとととicon看板がまだ・・無いですicon 次回という事でしたicon




     今日は風が強く寒かったです。光紀さんの温かいお茶icon美味しかったicon
      
           空はこんなに雲がモヨモヨ(こんな表現って私だけ?)

           青空~綺麗icon 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 12:49Comments(0)