スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

第12回姫島かれい祭開催

2011年04月30日

今年も姫島かれい祭りが開催されます。
5月22日(日)1回目の食事時間 午前11時から
         2回目の食事時間 お昼12時から
場所は姫島港フェリー広場の特設会場

まず姫島に下船してから目の前に食券売り場があります。
そこでお弁当の食券(1500円)を買って食事時間まで自由時間です。
特設会場で姫島の方々が出店しています。。
お土産店も4件あります。。




お食事後は姫島の盆踊りで「きつね踊り」と「アヤ踊り」の観賞が出来ます。
海産物抽選会も好評で今年も抽選会がありますよ~icon


          東日本巨大地震にて被害を受けられた地域の皆様に

          謹んでお見舞い申し上げますと共に

          一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。







 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:45Comments(0)

観光タクシーよりお知らせ。

2011年04月27日

平成22年8月29日より営業を開始しました
姫島観光タクシーはこの度平成23年4月30日を
持ちまして休業することになりました。
短い期間でしたが、皆様方のご愛顧を頂きまして
誠にありがとうございました。
御礼申し上げます。
今後も変わらずの姫島観光をよろしくお願い申し上げます。

姫島一周17K
港から一番遠い姫島灯台まで約6.4K程ありますが
レンタサイクルで片道30分~40分を潮風を感じながら姫島を
体感してくださいねiconicon
 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 12:52Comments(0)

第2回かれいフェアー開催

2011年04月19日


今年も姫島かれい祭りに合わせて
第2回かれいフェアーが開催されています。
4月9日~5月22日までの期間
姫島女将の会の主催ですicon

詳しくはiconHPでご確認して下さいね。
http://himeokami.web.fc2.com/fea.html

姫島観光プログラムicon
私達「島の風」もかれいフェア期間中に「周遊船で海からの姫島巡り」と
とっておきのひめしま「むら歩き体験」をいたしますので
是非この機会にお越し下さいませ。



 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:20Comments(0)

新商品第Ⅱ弾

2011年04月16日

こちらも新商品誕生です~~・

車えびせんべいです。

姫島キッチンの商品です。姫島キッチンと言えば・・車えびしゅうまいのヒット商品があります。


40枚入り(2枚×20袋) 1050円


20枚入り(2枚×10袋) 525円

姫島のお土産店で販売しています。姫島にお越しの際はお目にかかれると思いますicon


こちらは車えびバーガー&タコバーガーです。。

テイクアウト商品です。港の前のお店で販売しています。両方とも350円です。


姫島にお越しの際はお買い求め下さい。。お待ちしていますicon








 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 10:25Comments(2)

新商品のご紹介

2011年04月14日

この度姫島の頑張るグループが新商品を誕生させました~~icon
とても手間暇のかかった商品です。

まずは!「島の風」のメンバーである木野村くんの「味の蔵」の商品
姫島で獲れるiconかながしらiconの魚を天日干しして商品にしました。

          2枚入り500円  幻の魚と言ってましたicon

えその天日干し  こちらは味の良い魚です。小骨が多いので叩いています。

4枚入り480円 フライにも出来ます。このまま焼くと生の魚と同じ状態で頂けます。

えその天日干し

         2枚入り250円 バーベキューにもイイですよicon


お買い求めは姫島のお土産店で販売しています。
姫島の魚は美味しいですよicon
発送も致しますのでお問い合わせ下さい。




 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 15:09Comments(0)

姫島健康ウォーキング最終編

2011年04月14日

姫島健康ウォーキングの最後のコースとなりました。

  アサギマダラの休息地を後にしてこの道を・・歩きます。(後ろを向いて写しました)

これも通称ですが。。げんこつ石

       何て書いてあるのか???分かりませんでした。
3区の区長さんが 「小さい頃げんこつ石まで良く走らされたものだ~」とつぶやいていました。



車えびの養殖池です。
(今は海水を抜いて砂底を作っています。)5月に入ると海水が入ります。

           この辺一帯が江戸期は塩田でした。
   昭和34年に国の方針で塩田が廃止になり塩田の跡地の有効利用を目的に
   車えびの養殖に取り組みました。



           車えび養殖場に繋がる道を歩きます。。



どんどん歩いて。。港に到着~~icon

             途中の画像が無くてすみませんicon


このマップを作るためのウォーキングでした。

     姫島発!あったかなむらづくり事業「姫島ウォーキングマップ」
           歩行距離とカロリー消費量が分かります!


どなた様も。。お疲れ様でしたicon










 


Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:43Comments(0)