アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸

2010年01月31日

春になるとアサギマダラ(渡り蝶)が姫島に休息を
しに来ます。
毎年5月中旬頃~6月中旬頃の間

春はスナビキソウの花の蜜を吸いに来ます。
そのスナビキソウの花が枯れてしまったので
島の風や女将の会やキッチンやかなんど等のメンバーが集まり
朝から夕方までかかり綺麗に整地されました。
・・・相当疲れました
アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
      ここでは前に自生していたスナビキソウの根を掘っています。

アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸



こんな感じで見つけています。


        埋まっていたスナビキソウの根です。・・こんなのでした。
アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸


場所が海岸側に移りました。
アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
         ここでは白く見える草を取り除く作業です・・

         根が深く 土が重たくて大変な作業でした。


見て下さいicon
アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸


アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸

アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
        こんなに綺麗になりました!!頑張ったよ~~う。

            。。。と達成感を味わう間もなく・・

次は穴を掘って
アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
            スナビキソウの根を植えて行きます。

アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
            この様にスナビキソウの根を入れて行きます。

アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸







これで・・終了です。
アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
                  長かったです~~。

         5月になったら綺麗なスナビキソウの花iconを待っています。

海側の反対側 山側はこの様に砂を入れて整地されました。
アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸

アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
          周りも整地されて・・ホント綺麗になりました。

       これでアサギマダラも心地よい休息が出来ると思います。

アサギマダラの休息地の草取りinみつけ海岸
           入り口にこの看板が立てられています。
      
        小学6年生の子供たちの絵です。良く出来ていますね。
      
        場所はみつけ海岸。港より約1.5K程の距離です。
      
        姫島で出会った人に聞いたら 知らない人はいないと思うので
      
        聞いてなぁ~~icon




Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 14:03│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
この様な努力をされていたのですね!
春にまたじゃん公写真部でいかせて頂きます!
お疲れ様でした!
Posted by だいすけ at 2010年02月01日 06:11
だいすけさん☆
コメントありがとうございます。
いつも だいすけさんの素敵な写真を見て癒されています。
じゃん公写真部も活躍していますね。

アサギマダラの飛来地の整地は大変でしたが
楽しくもありました。
5月にスナビキソウの花が咲いてくれるのが
楽しみです。
じやん公写真部のみなさん 是非お越し下さいね。
大帯八幡社の宮司さんとお待ちしています。
Posted by kyo at 2010年02月01日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。