広域観光圏整備推進人材育成講座に参加

2011年07月30日

7月29日(金)別府大学歴史文化総合研修センターにて
神代 神仏習合について
別府大学教授 飯沼賢司氏より「八幡神と道鏡登場の背景」と題して
第1回講座を受けて参りました。

会場です。別府大学歴史文化総合研修センター
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加



今回の資料 豊の国千年ロマン時空の旅
(大分県北部地域 まちあるきガイドブック)
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加




飯沼先生の講義の参加者です。
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加



終わったのがお昼すぎです。直ぐ近くにあるここにお立ち寄り。。。
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加



本日のランチメニュー
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加
             二人共Cランチを注文しました~~。



まずは。。サラダとっても美味しかったです。
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加


次はグラタン。。こちらも美味しく頂きました。
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加


ラストは濃厚プリン。。これ!ホント美味しかったです。
広域観光圏整備推進人材育成講座に参加

こちらで頂きました。
【カフェ サ・サンボン】  
 別府市北石垣48-1
(大分香りの博物館1F)

0977-27-7770

11:30~14:30(※ランチ)











Posted by 姫島観光LLP「島の風」 at 17:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。